国/地域
言語
カート
カートが空です
癖のないストレートアヘッドなアコースティックギターを目指したワンランク上のエントリーモデル。一風変わったデザインが多いNAGI GUITARSのラインナップの中で伝統的なデザインを踏襲しています。
癖のないストレートアヘッドなアコースティックギターを目指したワンランク上のエントリーモデル。一風変わったデザインが多いNAGI GUITARSのラインナップの中で伝統的なデザインを踏襲しています。 ボディトップ材はアコースティックギターのトーンウッドとして一般的に使用されるシトカ・スプルースの単板を使用。奇をてらわないストレートなアコースティックサウンドが魅力です。ボディサイド&バック材はサペリを採用。こちらも一般的なアコースティックギターによく使用される木材でふくよかさとシャープさを併せ持つトーンウッドです。 ボディサイズは抱えやすくコンパクトなオーディトリアムを基本に、やや薄めのボディ厚を採用しています。サウンドホールにあしらわれたロゼッタはアバロン貝の装飾によるシングルリングで、シンプルながらも高級感と愛らしいルックスがワンポイント。本モデルには赤みの強いべっ甲柄のピックガードも取付け。デザインにコントラストを付与しつつ、演奏時のスクラッチからボディトップを保護します。 ネックはマホガニー材を使用しこちらもストレートなウッドセレクト。ナット幅は43mmと一般的なサイズですが、ネックグリップは薄めで手の小さい方でも安心してお使いいただけます。指板とブリッジはブラック・パープルハートを使用しスタンダードな装いに。指板のポジションマークにはスモールドットを採用し、ポジションの視認性の向上に加え、さりげないデザインのアクセントが全体の雰囲気をまとめています。 ナット&サドルは合成樹脂であるPPSを採用し摩耗に強くチューニングの精度向上にも役立てています。マシンヘッド(糸巻)はオープンギアタイプで玄人好みなヒストリカルで洒落たスペック。ギア部もメッキが施されており、経年変化への対処とチューニングの安定性を向上させています。 ボディの塗装には光沢を持たせたグロスフィニッシュを採用。高級感はもとより、ポリウレタンによるしっかりとした塗装面が強い対候性を有し、経年変化にもしっかり対応するので安心してお使いいただけます。ネック裏のみ艶のないサテンフィニッシュを採用し、触り心地の良い質感でありながら末永くご愛用いただける強度を兼ね備えた設計です。木の質感を確かめられる自然なフィニッシュはサウンドにも影響し、木材由来のナチュラルで温かみのある音色を引き出しています。 バリエーションとして、アンダーサドル・ピエゾピックアップ+コンデンサーマイクのデュアル・ピックアップシステムを搭載した「one.E」もラインナップ。アンプに繋げばデュアルピックアップならではのリアルなアコースティックサウンドを大音量でアウトプット可能です。サウンドホールの縁にコントロール・ノブが設置されており演奏中に手元での調節も可能です。※マスターボリューム(アンダーサドル・ピエゾピックアップ)/コンデンサーマイクのブレンダーの2つのコントロールノブを搭載。※ピエゾは常に出力され、コンデンサーマイクのサウンドを混ぜていく設計ですので、コンデンサーマイク単体での使用はできません。
オプションを選択
コンパクトで取り回しの良いボディサイズ。高級感を感じさせる光沢のあるグロス仕上げ
シトカスプルース単板トップにBlack&Whiteのバインディングとスタンダードな仕様
サペリ材のサイド&バック(バインディングはBlack)
ヘッドプレートにはウッドインレイ(木象嵌)のNAGIロゴ、ヘッドトップのみ高級感のあるグロスの光沢仕上げ
オープンギアタイプでヒストリカルなデザインの糸巻き
oneにはPPS(合成樹脂)素材のナットを採用
無垢材を使用した細く握りやすいネックはサテン仕上げで汗かきの方でもストレスが少ない。630mmスケール(弦長)でshiro/kuroと比べて20mm短い仕様。
ブラックパープルハートの指板、ポジションマークには落ち着いたスモールドットのアバロン
ポジションの視認性を高める指板横のサイドマーカー
アバロン貝によるシングルリングのロゼッタ(口輪)は自然が織りなす虹色の輝き
ネックエンド部にもストラップピンを配置してあり、ストラップの取り付けにも便利
エレクトリック・アコースティックモデルの場合はサウンドホール内部横にコントロールを搭載(マスターボリューム、コンデンサーマイク・ブレンドボリューム)。
軽くて持ち運びしやすくクッション性にも優れたギグケースが付属します。